ホーム おすすめレシピ きりとりたんぽ鍋

「南国元気鶏」のおいしさをさらに引きだす簡単レシピ!

旅する南国元気鶏 秋・冬アレンジ

きりとりたんぽ鍋
テープ

きりとりたんぽ鍋

材料(4人分)
調理時間約35分
  • 鶏モモ肉…2枚
  • 鶏ミンチ…200g
  • ゴボウ…1本
  • 舞茸…1パック
  • 糸こんにゃく…1袋
  • 油揚げ…2枚
  • セリor三つ葉…2束
  • 長ネギ…2本
  • ご飯…2合
  • 片栗粉…大さじ1
  • はんぺん…1/2枚
  • 玉ねぎ…1/4個(みじん切りにしておく)
  •  
  • 【A】
  • しょうが(きざみ)…小さじ2
  • 和風だしの素…小さじ1
  • しょうゆ・みりん・酒…各小さじ1
  • 卵・・・1/2個(ときほぐしておく)
  • 【B】
  • 水…7カップ
  • 和風だしの素…大さじ1・1/2
  • 鶏がらスープだしの素…大さじ1
  • しょうゆ…3/4カップ
  • みりん…1カップ
  •  
  •  
  •  
作り方
  • 《下準備》
  • 1.鶏モモ肉は、1口大に切っておく。
  • 2.ゴボウはささがきにして水にさらし、油揚げはお湯で油抜きして、1cm幅くらいに切っておく。
  • 3.糸こんにゃくは軽く茹でて、アク抜きをしておく。
  • 4.セリor三つ葉は5~6cmに切り、長ネギは3cmくらいななめ切り、舞茸は石づきを取り、小房に分けておく。
  • 5.鶏ミンチを破れないビニールに入れ、はんぺんとみじん切りにした玉ねぎ、調味料【A】を入れ、よくもみこんでおく。
  • 15の鶏ミンチを割り箸(丸)を芯にして、巻きつけておく。
  • 2熱いご飯に片栗粉を混ぜ、すりこぎ等で8分つぎくらいに突く。(多少米粒が残るくらい)
  • 3手を濃い塩水(分量外)で濡らしながら、細長く伸ばした[2]の米を、割り箸(丸)に巻きつける。
  • 4フライパンで[1]の鶏棒、[3]の米棒をころがしながら、焼き色がつくように焼いておく。(グリル・オーブントースター等でも可)
  • 5このときは、箸の部分が焼けないようにアルミホイルなど巻いておく。
  • 6[4]の焼けたきりたんぽととりたんぽから箸を抜き、食べやすい大きさにカットする。
  • 7鍋に【B】を入れ沸騰したら、下ごしらえした鶏モモ肉、焼いたとりたんぽ、ゴボウ、糸こんにゃく、油揚げ、長ネギを入れる。
  • 8鶏肉等が煮えたら、食べる直前にネギ、セリor三つ葉、きりたんぽを入れる。(きりたんぽは煮込み過ぎないように)